SSブログ

タンデムは難しい [バイク]

今日は某友人が山に行きたい、というので松郷峠〜定峰峠〜道の駅あしがくぼ、といういつものお散歩コースに連れて行く事になりました。(※女性だったらなお良かったんですが、男性でございます(^^;))
免許を取って3年経ちますが、タンデム走行は初めて。

友人も自分もタンデム走行に慣れてないので、お互いに神経使いまくり。
加速とブレーキが鈍くなるのは何となく想像した通りでしたが、重心が上に来るということがこんなに操作しづらいものだとは思いませんでした。
さらに乗車位置がいつもより前になったので足首がきつい、ニーグリップはしづらい、普段と同じ距離を走っているはずなのに倍くらい疲れました。
当方の問題はやはり上半身に力入り過ぎなことでしょう。解ってはいるのですが、慎重になるとどうしても腕に力が入る。結果ふらつくという悪循環。初めから結構な走行距離&峠道を走ったのも失敗だった。

お互いの慣れの問題もあるだろうし、もう少し短い距離&平地から練習した方がいいかも、と感じた初タンデム走行でした。


タンデム走行を終えた後撮った写真。妙な縦縞が入ってしまった…


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ライスクに行ってきました [バイク]

CBを買ったバイク屋主催のライディングスクールに参加してきました。バイク歴3年にしてライスク初参加です。どうなることやら。

場所は川島町のTEC-R。ホンダ飛行場の隣です。TEC-Rの事務所で聞いたら、TEC-Rが主催している通常のライスクとは別系統でやるらしく、直接練習場へ向かってくださいとの事。
参加者は自分が想像していた以上に多く、50人オーバー。10時過ぎに受付が終わり、自己申告でA(上級)、B(中級)、C(初級)の3グループに分かれました。初参加&腕に全く自信無しの自分は迷わずCを選択。


初めは急制動&パイロンスラロームから。いきなりトラウマのある課題からですか…(;´Д`)
ところが実際走ってみるとパイロンの間隔がかなり広く、下手な自分でも2速なら余裕、3速で行けるところもある。初めだし、いきなりきっついのは止めよう、って事ですね。しかし間隔が狭いところでは出口で苦しくなる。相変わらずヘタだなあ…。

Cグループの人は全体的にそういう傾向があるらしく、大きく入って小さく出なさい、それから全体的に上半身に力が入りすぎてるので、もっとリラックスしなさい、とのアドバイス。
ここで教官が実演。両手放してくるくる回ってるんですけど…。しかもピースサインかます余裕まで。やっぱりこの人たちはすごい。
ここで昼飯を食べてから午後のスクール開始。ここからが本番。


午後は狭いくねくねとしたコースを周回。初めは怖くて全くスロットルが開けられず。後ろの人に「前行っていいですか?」と言われてしまった。ううっ、遅くてごめんなさい。
何周か走った後教官アドバイス。皆腕に力が入りすぎてセルフステアを邪魔してる、曲がる内側の腕は肘をたたんで脇腹に付けるくらいの気持ちで、とのこと。
そこで、まずセルフステアとパイロンの入り方を意識してなるべく力を入れずに走ってみる。…あれ、なんか思ったより速く走れてるような?。多分周りから見れば大した事は無かったのだと思うけれど、自分ではちょっとびっくり。前のバイクに離されずに付いて行ける。スロットルも結構開けられるようになってきた。

休憩をはさんでまたパイロンスラロームに戻っての走行。今度は目線・パイロンの入り方・セルフステアを意識。午前中よりも明らかに早いペースで走れているのがわかる! リアブレーキも午前より明らかに上手く使えているし、バイクを倒して走る事への恐怖感も薄れて、時々ブーツがこすれるくらい倒して走れるようにまでなってました(本来そんなバンクする必要ないんだけど…(^^;))。
で、あんまりにも一生懸命に走りすぎているのが教官の目に留まったらしく、ケツを浮かせる感じで体重移動すると楽に曲がれるよ、とのアドバイス。確かにこのスピードで走るなら、もっとリラックスして走った方がいいかも…。

最後にくねくね+パイロンスラロームのコースを何周か走ってスクールはお終い。気がつけばCグループでは前の方を走れるようになっていました。
Cグループとは言えそれなりに速く走れたのは間違いなくCB750のおかげ。某青い巨星の人からすればまさに「そのモビルスーツの(ry」だった訳で。実際CB1300の人はパワーがありすぎて、かえって走りづらそうでした。
まだまだレベルは低いけど、前よりずっと自分の思うようにバイクを動かせるようになってきてすごく楽しい。次回も参加できればいいなあ。


nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

バイクをコーティングしてみた [バイク]

最近、車体の表面仕上げ用に販売されているケイ素系ポリマー。ワックスよりも塗装面の保護力が高く、効果が長持ちする、というのがウリだそうで。
無精者としては長持ちするのは有り難いので、試しに使ってみようと思いこれを購入してみました。しかし結構なお値段…。


で、先日洗車ついでにタンク周りなんかをコートしてみました。
コート方法は意外と簡単で、普通に洗車したら洗剤流して、そのままポリマーをスプレーしてスポンジで伸ばす。で、もう一度水で流して付属のクロスで拭いてお終い。


結果、効果のほどはよくわからず。確かにつるつるになったと言えばなったような気がするけど、普通にフクピカとかで拭いたのと大差無いような気も(^^;)
ともかく完全硬化に少し時間がかかるというので、その日はバイクに乗らずに放置。


で、今日バイクに乗って初めてコーティング効果のほどを実感しました。いつも通りにニーグリップしようとしたら、つるっ…!! めっちゃ滑ります。ニーグリップしづらいです。


ということで、きちんとコーティングされた事を確認できました。しかし、目じゃなくて膝でコーティングの効果を実感するとは思いませんでした(^^;)。


コーティングした後の写真。これじゃよくわからないですね…orz


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

右側から来たモノ [バイク]

先日某国道を走っていた時の事。片側2車線道路の右車線を前車左側タイヤの走行ラインをトレースしながら走っておりました(前車のタイヤ後をトレースしてた理由はこちらtakさんの記事参照)。

前車との距離は結構空いていて、車4〜5台分のスペースあり。
道の制限速度は50km/h。この先にオービスがあるのを知っていたので、徐々に減速。前車も同様に減速して、制限速度程度になったあたりで自分の右側から突然軽自動車登場。無理矢理追い越しをかけてきました。
軽自動車は自分の前に出てちょっとしたところでオービスに気がついたのか急ブレーキ。幸い車間を空けていたので、それほど慌てずに済みましたが…

全く…いいがげんにせーや (#゚Д゚)凸ゴルア!  抜くなら左車線使えばいいだろうが!

バイクは車に比べると軽視されがちです。こういうむちゃくちゃな車もいます。バイク乗りの皆様、くれぐれもお気をつけて。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XR250モタード [バイク]

6ヶ月点検のためCB750は本日からしばらくドック入り。代車に借りたのがXR250モタードです。

バイク歴の浅い自分はシングルモタードなんて乗るのは初めて。さてどんな感じなんでしょう?
エンジンをかけると、シングルらしいドコドコという振動。車高は高いけど、サスが柔らかいので体重でかなり車体が沈み込んで変な感じ。

初めは座る位置が後ろ過ぎてニーグリップができず、低速でちょっとフラついてしまいましたが、慣れてきたら面白い! 200kgオーバーの重いバイクに慣れた自分には車体がえらい軽く感じます。
倒して曲がってもそんなに怖くないし、動きもきびきび、回しても想像していたより加速感あり。当たり前だけどCBより熱くないのもGOOD。慣れれば低速でもバランスが取りやすいし、いろいろなシチュエーションで活躍してくれそう。ちょっと欲しくなってしまいました。

ただ、乗り慣れていないせいなのか、右手がシングルの振動にやられてちょっと痺れて痛い。小指の付け根に握りまめもできてしまった。
あと、代車だから仕方ないのかも知れないけど、シフトペダルの位置がCBより上になっていて、ギア操作がとてもしづらい。Nも出しにくかった。
が、それらを割り引いてもこのバイクは良いですね〜。予算と保管するスペースがあればなあ…

個人的にごたごたしていたので、ここんとこあんまりblog書く気になれなかったけれど、ぼちぼち再開してみよう。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

オイルを換えたら [バイク]

4日は四万温泉と榛名に走りに行ったのですが、またギアに引っかかりが出てきたので、これはたまらんと思いオイル交換を決定。6日に交換しました。
本当は自分でオイル交換くらいしたかったのだけれど、廃油の処理が問題。引取先が見つからない…
ということで今回は行きつけのバイク屋でやってもらう事に。ついでにオイルフィルターも交換しました。

CB750は純正ならウルトラG1(10W-30)という一番安いオイルが指定されていますが、夏場の猛烈な暑さを考えると少々硬めのオイルが良かろうと思い、ふんぱつしてウルトラG3(10Wー40)を入れてみました。
しかし工賃含め7,000円オーバーは高いよ…ヽ(`Д´)ノ

効果はてきめん。オイル交換する前はギアの入りが硬くNでよく引っかかっり、スロットルの開閉にエンジンがドン、と反応し、イガイカして引っかかる感じだったのですが、交換後はギアの入りがスムースに、スロットルの開閉にも反応がおだやかになってCB750独特のじわーっとした加速感が戻ってきました。
CBの加速感をシルキーとかしっとりとか表現する人がいますが、オイル交換のおかげでその意味が分かりました。これだけ乗り味が変わるなら、これからはケチらず交換しよう。

後で調べたら近くのガソリンスタンドで廃油の引き取りをやってる事が判明したので、今度は自分でやってみようと決めたのでした。

それにしてもアイドリングの回転数低下は相変わらず。orz
普通気温が上がったらアイドリングの回転数は上がると思うんだけど、逆に下がってしまったのがちょっと気持ち悪い。なので、再びバイク屋に持ち込み見てもらいました。
結果は…特に問題は無いらしい。が、取りあえずパイロットスクリュー調整して回転数を上げる方向で対処。
また回転数が下がるようなら、もう一回見てもらわんとイカンかな…。

シロート考えだと、他に思いつくのはプラグくらい。もし前のオーナーさんが交換してなかったとしたら、換え時なのは間違いなさそう。今度ちょっと見てみよう。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

アイドリング低下 [バイク]

日曜辺りからなぜかCBのアイドリングが低下しています。なんでだろう?
いままでメーター読み1000rpmちょい上くらいだったのに、今では1000切ってます。
エンジンのかかりも何となく悪くなったような気がするし、バッテリ?
ということで、バッテリを見てみました。

CB750のバッテリは開放型。定期的に水を足してやる必要があります。
シートを外すと、右ステップの上あたりにバッテリ。



ネジを外してサイドカバーを外し、マイナス側(赤い矢印の方)から端子を外す。
バッテリを付ける時は必ずプラス側から…



向かって左にチューブ(青い矢印)が赤い矢印のところに付いているので、それも外します。



あとはメガネレンチを使ってストッパーを外し、バッテリをケースごと引き出す。思ったより重いです。
大してバッテリ液は減っていなかったけど、勉強ついでに水を足す。もちろんUPPERラインまで。
水足す前にブロワとかでホコリを払ってやるといいかも。
それから、バッテリのプラスマイナス両端子が何となく錆び付いていたので、真鍮ブラシで磨いたあと元に戻してお終い。

エンジンを試しにかけてみたら、始動性は上がったような気がします。しかしアイドリングは相変わらず低いまま。
ま、今はエンジン暖まってないから低いのも当たり前なんですが、納車当時より低い感じがするので、ちょっと気になります。
パイロットスクリューいじって済むものならそれで良いんだけど…

他思い当たる事と言えば、オイルくらい。 ギアの入りが悪くなったので、レベルゲージで量ったら下限ぎりぎり。
そこで先週バイク屋に行ってちょっと足してもらったんですが。
納車から約3,000km。気温も上がってきたし、そろそろオイルの変え時と言えば変え時。
5月末まで引っ張ろうかと思ってたけど、明日にでも変えてみようかな…


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

二輪免許を取った時の話 [バイク]

普通二輪免許を取ったのは3年前。30過ぎデビューの遅咲き(?)ライダーです。
北海道旅行に行ったとき、とほ宿でバイクの人たちが、自分が行ったことの無い場所のことを実に楽しそうに話しているのを見て「俺もバイクの免許欲しいなー」と思ったのが教習所に通うきっかけでした。


初めて教官の後ろに乗せてもらった時、たかだか所内をちょっと走っただけでしたが「あ、バイクって気持ちいいなー」と感動したのを今でも憶えています。


しかし、いざ教習が始まってみると、運動神経超ニブい+原付すら触ったこと無い、ということもあり、免許取るまでエラい時間がかかってしまいました。(確か6時間…いや7時間オーバーだっけ(^^;))


一番苦労したのは基本中の基本、クラッチ操作とスロットルの感覚。
初めはスロットル開けすぎ&クラッチ勢いよく放しすぎでバイク急発進!(ちょっとウイリーしてたかも…)
教官に「お前死ぬ気かーっ!!」とマジで怒鳴られました…(^^;)。
教習開始から3時間くらいはまともに発進すらできないというドンくささ。
なので、一旦CB125使って少しバイクに慣れてから改めてCB400に戻って練習、というお恥ずかしい状態。
クラッチとスロットルの感覚が解ってきたのは教習4時間目くらいになってから。それからは比較的すんなりと進みました。課題走行を迎えるまでは…。


ニーグリップをより意識すること&目線と一定に保つことに気がついてから、一本橋は割合得意な課題になりました。一本橋を抜けるとき、ここ見とけばOK!という目線の目標になるものを見つけられたのが良かったのかも。


が、リズム感ない&ビビリの自分にとって、スラロームは恐怖の課題(今でも苦手)。あんなにバイクを倒して走るなんて怖い…。しかもリズムよくスロットルを開けるなんてとても…。
教官の後ろに乗ってスラロームを抜けた時は、教官のバイクの倒しっぷりにびっくり。振り落とされる!と思いながら必死にグリップ握ってた憶えがあります。


後でそんなに必死に走らなくても、規定の8秒以内でスラロームを抜けられると解ったので、早く抜けようと思わなくなってから力が抜け、スラロームは何とかなるように。
手抜きで走る、位の気持ちが良かったみたいです。


急制動も慣れるまでちょっと時間がかかりました。リアブレーキロックしてコケたり、きちんと止まれずにオーバーしたり。
多少まともになったのは、
(1)早めに42〜3km/h位までスピード上げる。
(2)制動開始位置の5mくらい手前からスロットル戻し、エンジンブレーキ使って減速しながら制動開始位置へ。←これ重要
(3)フロントだけで止まるつもりで。リアはおまけ。ブレーキレバーはじわじわムギューという感じで。絶対ガツンと握らない。
というような情報をネットで見つけてからだったと思います。


これだけ時間オーバーしたせいか、それとも検定員が憐れんでくれたのか、ともかく卒業検定は1発で通り免許を取ることができました。要は慣れなんでしょうね、きっと。


教習開始当初はホントに免許取れるのだろうか、俺はバイク乗るのに向いてないんじゃ…とヘコんでましたが、こんな自分でもあきらめなければ何とかなりました。
二輪免許に挑戦中の方、これから挑戦しようと思ってる方、あきらめずにがんばってください。(^o^)/


CB750についての雑感 [バイク]

本日は雨のためバイクに乗らず。
そういえばそろそろ納車から1ヶ月。走行距離はやっと700kmちょい。燃費は今のところリッター18〜19kmくらいです。このクラスのバイクとしてはまずまずかなー。
まだ3000rpm以上はほとんど使ってませんが、このバイクについてこれまで感じた事を少々。

★降車時の取り回しは楽
前に乗っていたSHADOWよりハンドルと車高が高いので、降車時の取り回しは腰を曲げずに済んで思ったよりやりやすい&楽です。でも重い。集合管好きだしまふりゃー換えて軽量化を図ろうか…。

★N>1速でガッコン
N>1速だけガッコンというショックがあります。他のユーザーさんの話をネットで見てみたら、どうもホンダ車特有の模様。そういやSHADOWも結構ショックあったなあ。もうちょっと変速ショック軽くならんかなー。

★クラッチ重い
ワイヤークラッチなので仕方ないかも。左手の握力をもっと鍛えろ、ってことですかね…。
とはいえ教習所のCBよりは軽いような?。教習車のL型は油圧クラッチなので、本来教習車のほうが軽いはずなんですが。

★肩とケツが…
なぜか右肩がひどく凝ります。変な力が入っているのか、それとも仕事のせいか…。
シートもまだ慣れてないせいか、1~2時間でケツが痛くなってきます。あと、風圧を受けて走ってる時の方が腰が楽、ということに気がつきました。

★回せば速い
3000rpmくらいまでは至ってふつーに加速して行きますが、そこから先の加速感はさすがナナハン。5000rpm以上はまだ怖くて使えません…。

★3000rpmくらいからビリビリ
3000rpm前後から、ビリビリという振動が格段に大きくなってハンドルに伝わってきます。RC42はみんなこんなものでしょうか。それともこの車体固有?。

★出してるわりにスピード感が無い
気がつくと思っている以上にスピード出てます。実速よりスピード感が無いように思えるのはSHADOWより視点が高くなったせい?。スピード出しても安定感があります。

まだまだ乗りこなせてませんが、乗ってて楽しい。早く暖かくならないかなーと思う今日この頃です。


ヘルメット [バイク]

今までジェットタイプのヘルメットを使ってたけど、寒さに負けてSHOEIのシンクロテック購入。メガネかけたまま被れるというのがGoodです。

早速被ってちょっと走ってきました。フルフェイスだけあってさすがに暖かい。重さは少し重い感じ。結構大きく感じますが、しっかりとした作りで安心できます。
ストラップはワンタッチタイプ。慣れてないのでちょっと手間取ってしまいました。あと、チンガードを下げた状態ではちょっと被れません。
視界はかなり広く、ジェットヘルからの乗り換えでも、特に違和感があったりとか視界が狭いとは感じませんでした。
鼻を覆うパッドが無いので、信号などで止まっていると、息でシールドが曇りやすいかもしれません。実際信号待ちではすぐ曇ってきました。うーん、鼻を覆えるパッドが欲しい。
ピューとかヒュルル、という風切り音は、当たり前ですがジェットに比べればずっと少なくなりました。スピードはさほど出してませんが、風で頭が持って行かれる感はジェットよりずっと少ない感じです。

もうちょっと軽くなると良いな、とは思いましたが全体的には満足。しかし3万オーバーは高いです…。

余談
昨日風対策でバイクカバーの裾を縛ってしばらくしたら、風が弱くなりました。縛った意味ねぇー。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。